お茶のある暮らしは、日本人にとって長い歴史の中で大切に受け継がれてきた文化です。しかし近年、生活スタイルの変化やミニマル化の流れにより、急須でお茶を淹れる習慣が減少しているのも事実です。そんな中で誕生したのが、現代のライフスタイルに寄り添うガラス製急須「POKETLE ビードロカルム」。手軽さと本格的なお茶の味わいを両立させた、新しいスタイルの急須です。
この記事では、デザインや機能性、実際の使い方、そして贈り物としての魅力まで詳しくご紹介します。
POKETLE ビードロカルムとは?
「POKETLE ビードロカルム」は、コップ一杯分のお茶を淹れることに特化したコンパクトな急須です。祇園辻利のオリジナルロゴをあしらい、京都らしい上品さを感じさせるデザインに仕上がっています。

手のひらに収まるようなミニサイズでありながら、茶葉からじっくりとお茶を淹れる本格的な味わいを楽しめるのが大きな特徴。ガラス製なので、茶葉がゆっくりと開いていく様子やお茶の色の変化を目で追いながら、待つ時間までも楽しめます。
手軽に「一人分」を楽しめるデザイン
忙しい日常の中でも、コップ一杯分(約120mL)のお茶をさっと淹れられるのがこの急須の魅力。一般的な急須のように大きな容量を必要としないため、収納場所に困らず、むしろインテリアとして飾りたくなるような可愛らしさがあります。

茶葉を入れてお湯を注ぎ、付属のガラス蓋をコップ代わりにして使うことも可能。オフィスや自宅のデスクでも手軽にお茶時間を楽しめるので、ちょっとしたリフレッシュタイムにぴったりです。
最後の一滴まで美味しい秘密
急須で淹れたお茶は「最後の一滴が一番美味しい」と言われます。「POKETLE ビードロカルム」は、シリコン製フィルターを搭載しており、最後までしっかりとお茶の旨みを引き出せる設計です。
耐熱性の高いホウケイ酸ガラスを使用しているため、熱湯を注いでも安心。分厚いガラスなので持っていても熱すぎず、初心者でも扱いやすいのも嬉しいポイントです。さらに、一般的な急須に比べてパーツが少なく、お手入れも簡単。茶葉を普段あまり飲まない方でも気軽に使えるよう工夫されています。

使い方はとてもシンプル
- 一煎分の茶葉(約4g)をフィルターに入れる
- 熱湯を注ぎ、ガラスの蓋をして蒸らす
- できあがったら、そのまま蓋をカップ代わりにして飲む
茶葉からじっくりとお茶を淹れるプロセスが目で見えるので、お茶時間がより楽しくなります。お茶が少しずつ抽出される過程を眺めながら、香りと色の変化を感じられるのはガラス急須ならではの楽しみ方です。
贈り物にもぴったり
おしゃれなデザインと機能性を兼ね備えた「POKETLE ビードロカルム」は、自分用だけでなくギフトにも最適です。お茶好きの方はもちろん、新生活を始める方やミニマルな暮らしを大切にしている方への贈り物に喜ばれるでしょう。祇園辻利のロゴ入りという特別感もあり、京都らしい上質なギフトとして幅広いシーンにおすすめできます。

商品仕様
- サイズ:約W8.5×D8×H14cm
- 容量:120mL(コップ1杯分)
- カラー:ピンク / グリーン
- 素材:本体・フタ=ホウケイ酸ガラス、フィルター=シリコーンゴム
- 耐熱温度差:120℃
- 電子レンジ対応(フィルター除く)、食洗機対応
「POKETLE ビードロカルム」は、現代の暮らしに合わせて開発された新しいスタイルの急須です。ミニマルでありながら、お茶の本格的な味わいを堪能できる一品。コンパクトで扱いやすく、デザイン性も高いため、日常使いにもギフトにも最適です。
忙しい毎日の中で、ほんのひととき「お茶を淹れる時間」を持つだけで、心にゆとりが生まれます。ぜひこのガラス製急須で、お茶のある豊かな暮らしを楽しんでみてください。
『 POKETLE ビードロカルム 』詳細情報・購入ページ
