夏になると恋しくなる、冷たくてなめらかな和スイーツ。
今回ご紹介するのは、京都の老舗「京都東山茶寮」から届いた、こだわりの和菓子——宇治抹茶水まんじゅうとほうじ茶水まんじゅうです。
見た目にも涼しげなこの逸品は、ただの冷菓ではありません。上質な宇治茶をふんだんに使い、風味と口どけにとことんこだわった“茶の心”が詰まった極上の水まんじゅう。
暑い日のティータイムや贈り物にもぴったりな、心と体を癒す和スイーツです。
宇治の茶文化が生んだ、贅沢な味わい
まず特筆すべきは、あんに使用されている石臼挽き宇治抹茶と焙煎香るほうじ茶の品質の高さ。
抹茶あんには、京都・宇治で丁寧に石臼で挽かれた抹茶を使用。濃厚ながらもえぐみがなく、やさしい旨みとほどよい渋みが調和し、上品な味わいを生み出しています。
一方のほうじ茶あんは、茶葉を香ばしく焙煎した香り高さが魅力。深みと軽やかさが共存し、夏にぴったりの清涼感を感じさせてくれます。

どちらのあんこも、素材本来の風味を活かすために甘さは控えめ。だからこそ、お茶の繊細な香りとコクを存分に味わうことができるのです。
とろけるような透明感——美しい水まんじゅうの皮
この水まんじゅうを手にした瞬間、まず目に飛び込んでくるのが透明感のあるぷるんとした皮。
その見た目はまるで宝石のよう。寒天と加工でん粉で丁寧に仕上げられたこの皮は、冷やしていただくとつるんとしたのど越しが際立ち、まさに夏にぴったりの食感です。

そしてこの皮に包まれているのが、前述の抹茶・ほうじ茶あんに加え、中央に忍ばせたクリーム。
このクリームが全体の味わいをまろやかにまとめ、ひとくちごとに広がる風味にコクと優しさを加えてくれます。
茶寮の名にふさわしい、こだわりの和菓子
「京都東山茶寮」といえば、京都の風情と日本茶の魅力を発信する和の名店。

その茶寮が手がけた水まんじゅうは、見た目・味・香りの三拍子が揃った贅沢な一品です。
日々のティータイムにはもちろん、家族や親しい人との団らんに、あるいは大切な方へのお中元・夏の贈り物としてもふさわしい逸品。
冷凍保存が可能なので、食べたいときに解凍するだけで、いつでも本格的な和の味を楽しめるのも嬉しいポイントです。
おすすめ
- 冷たい緑茶やほうじ茶と一緒に、午後の涼をとるひとときに
- お客様のおもてなしに、ちょっと特別なお菓子として
- お中元や季節のご挨拶に、上品でセンスの光る贈り物として
- 冷凍庫に常備して、いつでも味わえる“和のデザート”として

包装もシンプルで上品。年齢や性別を問わず、喜ばれる和スイーツです。
商品情報
- 商品名:京都東山茶寮 宇治抹茶水まんじゅうとほうじ茶水まんじゅう
- 内容量:40g × 12個(抹茶6個/ほうじ茶6個)
- 原材料:白あん(白いんげん豆、砂糖、その他)、砂糖、クリーム、抹茶、ほうじ茶、寒天/加工でん粉、トレハロース、酵素(乳成分・大豆含む)
- 保存方法:冷凍(-18℃以下)保存
- 製造者:株式会社 岩崎
- アレルゲン:乳成分・大豆

涼やかな“和の時間”を、大切な人と分かち合って
日本の夏にぴったりな冷菓として、「京都東山茶寮 宇治抹茶水まんじゅうとほうじ茶水まんじゅう」は、まさに心を癒す和の贈り物。
一口食べるごとに、ひんやりとした皮のなめらかさと、抹茶やほうじ茶の上質な香りが広がり、口の中に京都の風景が浮かび上がるような感覚を味わえます。
自分へのご褒美に。大切な人への贈り物に。
和の美味しさと涼しさを、ぜひこの夏、あなたの暮らしに取り入れてみてください。
