PR

鉄分不足にサヨナラ♪「南部鉄偶ツインズ」で手軽に健康習慣

ヘルスケア
ヘルスケア出産祝い女性への贈り物男性への贈り物誕生日祝い雑貨
本ページはプロモーションが含まれています

日々の食生活の中で不足しがちな鉄分。特に女性は貧血になりやすく、意識的に摂取することが大切です。そこで、青森から岩手にかけて出土する『遮光器土偶』をモチーフにした「南部鉄偶ツインズ」をご紹介します。見た目の可愛さだけでなく、健康サポートアイテムとしても優秀なこの鉄偶で、手軽に鉄分補給を始めてみませんか?

遮光器土偶がモチーフのユニークな鉄偶

縄文時代に多産や豊穣を祈願して作られた遮光器土偶。その土偶がユニークなポーズをとった「腹筋」「背筋」のツインズとして登場しました。ミニサイズで2個セットになっており、見た目にも癒されるデザインです。

使い方は簡単!お鍋ややかんに入れるだけ

「南部鉄偶ツインズ」は、やかんや鍋に入れて加熱することで、自然に鉄分を溶け出させ、効率よく摂取できるアイテムです。炊飯時に入れれば、お米と一緒に鉄分を取り入れることができます。また、スープや煮物を作る際に加えてもOK!日常の調理に手軽に取り入れられるのがポイントです。

日本人の5人に1人が貧血?

日本人の約5人に1人は貧血、または準貧血と言われています。鉄分不足が引き起こす症状には、疲れやすさや冷え性、集中力の低下などが挙げられます。特に妊娠中の女性にとって、鉄分はとても重要な栄養素です。

鉄器から溶け出す鉄分は「二価鉄(Fe2+)」が多いことが分かっています。二価鉄は体内で吸収されやすい形態の鉄分であり、食事からの鉄分摂取と合わせて活用すると、より効果的に鉄分補給ができます。

鉄分補給だけじゃない!「南部鉄偶ツインズ」のお役立ちポイント

1. ナスや黒豆の色付けに

鉄分の効果で、ナスの漬物や黒豆の煮物が鮮やかに仕上がります。料理の見た目にもこだわりたい方におすすめです。

2. 貝類の砂抜きに

鉄偶を塩水に入れることで、アサリやシジミの砂抜きがスムーズに進みます。鉄の成分が貝の口を開かせやすくする効果があるため、より効率的に砂を抜くことができます。

3. かわいい見た目で癒し効果も!?

ユニークなポーズの「南部鉄偶ツインズ」は、キッチンに置いておくだけでも楽しい気分に。料理の時間がちょっと楽しくなるアイテムです。

使用後のお手入れ方法

「南部鉄偶ツインズ」は鉄鋳物製のため、しっかりと乾燥させないとサビが発生してしまいます。使用後は水洗いをし、よく乾燥させましょう。もしサビが出てしまった場合は、タワシなどでこすり落とせば問題なく使用できます。

商品情報

■腹筋タイプ
サイズ: W3.8×D5×H3cm
重量: 115g

■背筋タイプ
サイズ: W3.8×D5×H3cm
重量: 105g

■材質:
■生産国: 日本(岩手県)

鉄分不足に悩んでいる方はもちろん、料理好きな方へのプレゼントにもぴったりな「南部鉄偶ツインズ」。可愛らしいデザインと実用性を兼ね備えたこのアイテムで、楽しく健康習慣を始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました