抹茶好きの方に、ひと口で心を掴む贅沢なスイーツを贈りたい——。
そんなシーンにぴったりなのが、KAnoZA(カノザ)が手がける人気商品「抹茶フォンデュ」です。誕生日や記念日、クリスマスギフトとして選ばれることが多く、ネットでも口コミ評価が高い話題の抹茶タルト。老舗茶舗が厳選した抹茶を惜しみなく使用し、濃厚ながらも上品にまとまった三層構造のスイーツは、一度食べたら忘れられない香りと味わいを届けてくれます。
■ 老舗「中村茶舗」の厳選抹茶を贅沢使用
「抹茶フォンデュ」に使われている抹茶は、明治17年創業・中村茶舗が仕上げた特別な一品。
松江は全国でも珍しく“普段から抹茶を飲む文化”が根付いている地域で、中村茶舗はその文化を現代に伝える存在です。店内には石臼が並び、挽きたての抹茶を提供するなど、伝統と品質を守り続けてきました。

その奥深い香りと、ふくよかな旨みを持つ抹茶を贅沢に使うことで、「抹茶フォンデュ」はひと口目からしっかりと抹茶を感じられる、満足度の高いスイーツへと仕上がっています。
■ 3つの層が織りなす“香り・食感・甘み”のハーモニー
この抹茶タルトの魅力は、何と言っても 3層で構成された贅沢な味わい。
食べ進めるごとに異なる食感と風味が重なり合い、最後まで飽きずに楽しめます。

● ① 抹茶クリーム
上段の抹茶クリームは、濃厚ながらも香りがふわっと広がる軽やかさが特長。老舗の抹茶だからこそ実現できる、柔らかい苦味と旨みのバランスが絶妙です。
● ② マスカルポーネ×ホワイトチョコのムース
中段にはマスカルポーネチーズとホワイトチョコを合わせたムースが。
ふわりとした口どけと優しい甘みが、抹茶の風味を引き立てながら、より円みのある味わいを作り上げています。
● ③ とろけるクレームブリュレ
一番下には、丁寧に焼き上げられたクレームブリュレ。
スプーンを入れた瞬間にとろっと崩れるなめらかさが格別で、タルト生地のザクッとした食感とのコントラストが楽しい層です。
この三層が合わさることで、“甘すぎないのに満足感がある”大人向けの抹茶スイーツが完成します。

■ 食べ応えのあるタルト生地が全体をまとめる
ベースとなるタルト生地は、しっかりと焼き込まれ、ほどよい厚みが魅力。
ザクッとした力強い食感が、クリームの柔らかな層をしっかり支え、後味には香ばしさが残ります。味わいのバランスを取るうえでも欠かせない存在です。
■ 松江の茶文化をスイーツで表現した「抹茶フォンデュ」
松江は、かの松江藩主・松平不昧公が茶人として文化を広めた歴史を持ち、お茶のまちとして知られています。「抹茶フォンデュ」は、そんな松江の茶文化を現代のスイーツに落とし込んだ一品。
地元らしい“抹茶の深み”を前面に押し出しながらも、スイーツとしての満足感と親しみやすさもしっかり両立。抹茶好きにはもちろん、普段あまり抹茶を食べない方にも食べやすい工夫が詰まっています。
■ ギフトに選ばれる理由
誕生日や記念日、季節の贈り物として「抹茶フォンデュ」が喜ばれる理由はいくつかあります。
- ✔ 老舗茶舗の抹茶を使った特別感
- ✔ 3層の贅沢構造による深い味わい
- ✔ 上品で大人向けの甘さ
- ✔ 箱を開けた瞬間の“きちんと感”
- ✔ 抹茶好きに刺さる満足度の高さ

特にクリスマスや母の日など、“ちょっと良いスイーツを贈りたい”というシーンにぴったり。和と洋が調和した味わいは、幅広い年齢層に喜ばれます。
■ KAnoZAのスイーツづくり
“良い素材をシンプルに”
KAnoZAのスイーツづくりの根本にあるのは、この考え方です。
余計な装飾や複雑な味付けをせず、素材そのものの香りや美味しさを最大限に引き出す。そのスタイルは「抹茶フォンデュ」にも受け継がれており、見た目はシンプルながら、ひと口ごとの感動を追求しています。

「神様がくれた甘い奇跡を届けたい」というKAnoZAの想いが詰まったスイーツだからこそ、贈り物にふさわしい特別感があります。

■ 商品情報
- ブランド:KAnoZA IZUMO
- 内容量:約350g
- サイズ:10 × 10 × 5.5cm
- 種類:タルトケーキ
- 製造:寿製菓株式会社
- 原材料:小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆・ゼラチン ほか

抹茶好きの心に響く、とっておきの一品
「抹茶フォンデュ」は、抹茶の香りと クリーミーな口どけ、そしてタルトのザクッとした食感が一つになった贅沢なスイーツ。特別な日に、大切な人へ“本当に美味しいもの”を贈りたいという気持ちに寄り添ってくれる一品です。
誕生日、記念日、クリスマス、母の日——
誰に渡しても必ず喜ばれる抹茶スイーツを探している方に、心からおすすめできるギフトです。


