秋になるとふと漂ってくる甘くやさしい香り――それが金木犀(キンモクセイ)です。
そんな季節の象徴をスキンケアに閉じ込めたのが、スチームクリームの「キンモクセイ&茶」。天然精油のみを用いて4年もの歳月をかけて再現された香りは、心にそっと寄り添い、まるで秋の街並みを歩いているかのような幸福感を届けてくれます。さらに、日本ならではの素材「酒粕エキス」や「チャ種子油」を配合し、乾燥が気になる季節の肌にしっとりとした潤いを与えます。

この記事では、「スチームクリーム キンモクセイ&茶」の魅力を詳しくご紹介します。香りの特徴や配合成分、使い方のバリエーションを知れば、毎日のスキンケアやボディケアがもっと楽しみになるはずです。
■ スチームクリームとは?
スチームクリームは、名前の通り「スチーム(蒸気)」を使って乳化させたクリームです。蒸気乳化製法によってつくられたクリームは、驚くほど軽やかで肌なじみが良いのが特徴。顔だけでなく、手、からだ、髪と全身に使えるマルチユースなアイテムとして、多くのファンに支持されています。


今回の「キンモクセイ&茶」は、秋の香りと日本の植物由来成分を組み合わせた特別なエディション。乾燥やくすみが気になる季節にぴったりのスキンケアアイテムです。
■ 天然精油で再現された「キンモクセイの香り」
キンモクセイの香りは、天然香料だけでは再現が難しいといわれています。そこでスチームクリームは、7種類の天然精油をブレンドすることで、ふんわり甘く、優雅で心落ち着く香りを完成させました。
・モクセイ花エキス
・ベルガモット果実油
・ラベンダー油
・オレンジ果皮油
・パルマローザ油
・バニラ果実エキス
・クスノキ樹皮油

これらの精油が織りなす香りは、秋の夕暮れにふと漂う金木犀の花そのもの。リラックスしたいバスタイム後や、寝る前のスキンケアに取り入れると、心までやわらかくほどけていくような安らぎを感じられます。
■ うるおいと透明感を引き出すキー成分
香りだけでなく、肌にうれしい成分もたっぷりと配合されています。
・酒粕エキス(整肌成分)
日本酒を造る過程で生まれる酒粕をアップサイクルし、エキスとして活用。アミノ酸や糖類を含み、乾燥してくすみがちな肌に透明感を与えてくれます。日本ならではの知恵が生きた成分です。

・チャ種子油(エモリエント成分)
お茶の実から採れる希少なオイル。肌にうるおいを与え、乾燥を防いでしっとりなめらかに整えます。未活用だった茶の実の再評価にもつながる、サステナブルな素材です。

これらの成分が、秋の乾燥ダメージに傾きやすい肌をしっかりサポートしてくれます。
■ マルチに使える!スチームクリームの活用法
① フェイスケアに

化粧水で肌を整えたあとに顔から首へなじませます。夜は厚めに塗ってスチームクリームパックとして使うと、翌朝しっとりふっくらした肌に。
② ハンドケアに

手洗いやアルコール消毒で乾燥した手に。べたつかずにすぐになじむので、デスクワークや家事の合間にも使いやすいのが魅力です。
③ ボディケアに

お風呂上りは、肌が乾かないうちに全身へ。保湿のゴールデンタイムである入浴後3秒以内に塗るのがおすすめです。
④ ヘアケアに

タオルドライ後、毛先中心に少量をなじませてからドライヤーで乾かすと、まとまりやすくツヤのある髪に仕上がります。
■ 季節のギフトにも最適

「スチームクリーム キンモクセイ&茶」は、秋の香りを楽しみながらスキンケアできる特別感のあるアイテム。自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。金木犀のやさしい香りと、使うたび肌にうるおいを与える心地よさは、贈る相手の心まで和ませてくれるでしょう。
■ 商品情報
- 商品名:スチームクリーム キンモクセイ&茶
- 内容量:75g
- 区分:化粧品
- 主な成分:酒粕エキス(整肌成分)、チャ種子油(エモリエント成分)、モクセイ花エキス、ベルガモット果実油 ほか
- 生産国:日本
- 販売元:Sonotas 株式会社

スチームクリーム「キンモクセイ&茶」は、秋の象徴である金木犀の香りを丁寧に再現した、全身に使える万能クリームです。酒粕エキスやチャ種子油など日本由来の美容成分が、乾燥やくすみが気になる季節の肌をしっとりと守ってくれます。
甘くやさしい香りと共に、心も体もほぐれるようなスキンケア体験を。この秋は「香りをまとう保湿習慣」で、肌も気分もワンランク上の心地よさを手に入れてみませんか?
