お風呂の時間がもっと楽しく、もっと癒されるひとときになる——そんな親子の笑顔を増やすアイテムが、高知県から届きました。
その名も木のおもちゃ『おふろでちゃぷちゃぷ』。
クジラやイルカ、タツノオトシゴなど、太平洋の海で泳ぐ11種類の生き物たちが、優しいヒノキの木でかたどられています。

ただの入浴グッズではなく、子どもの好奇心と五感を育てる木製おもちゃとしても魅力たっぷり。ここでは、その特徴や楽しみ方、お手入れ方法まで詳しくご紹介します。
高知県の海をモチーフにした、やさしい木のおもちゃ
高知県といえば、山と海、どちらの恵みも豊かな地域。特に雄大な太平洋には、さまざまな海の生き物が暮らしています。
『おふろでちゃぷちゃぷ』は、その豊かな海をイメージし、地元のヒノキを使って職人が丁寧に仕上げたおもちゃです。
セットの中には、以下の11匹が仲間入り。
- くじら
- やどかり
- たつのおとしご
- さかな(2匹)
- たこ
- かめ
- ひとで
- いるか
- いか
- とびうお

さらに、お魚をすくうための木製の網も付属。
付属の箱に収めると、まるで宝箱のようなワクワク感があります。

水に強いヒノキ素材で安心
お風呂で使うために選ばれたのは、高知県産の良質なヒノキ。
ヒノキはもともと耐水性・耐湿性に優れ、軽くて柔らかく、表面はすべすべで手触りがやさしいのが特徴です。

無塗装仕上げなので、赤ちゃんや小さな子どもが口に入れてしまっても安心。
さらに、ヒノキ特有の香りにはリラックス効果があり、お風呂時間をより心地よく演出してくれます。
3通り以上の遊び方で長く楽しめる
『おふろでちゃぷちゃぷ』は、お風呂だけでなく、リビングやお出かけ先でも遊べる多機能おもちゃ。

1. 漁師さんごっこ
お風呂に浮かべた魚たちを網ですくって、小さな漁師さんになりきり。水面でゆらゆら揺れる姿は、大人も癒されます。
2. バランスゲーム
魚たちを積み重ねて、どこまで崩さずに高くできるか挑戦。集中力とバランス感覚が自然に養われます。
3. パズル遊び
遊び終わった魚を箱に戻すとき、形や向きを考えながらパズル感覚で片付けられます。遊びと整理整頓が一度にできるのも魅力です。

遊び終わった後のお手入れ方法
木製おもちゃを長く使うには、ちょっとしたお手入れがポイント。
- 遊び終わったら、ひとつずつ布で水分を拭き取る
- 風通しのよい日陰で乾かす(直射日光は避ける)
- 湿気が多い時期は、ときどき乾拭きして保管

このひと手間で、おもちゃは何年も美しい状態を保ち、使い込むほどに飴色へと変化するヒノキの風合いが楽しめます。
プレゼントにもぴったり
おしゃれな箱入りセットなので、出産祝いや誕生日プレゼントにも最適。
性別を問わず喜ばれ、兄弟や姉妹で一緒に遊べる点もポイントです。

木のぬくもりと高知県の海の魅力を感じられるおもちゃは、インテリアとして飾っても絵になります。
商品情報
- セット内容:魚たち11匹、すくい網、木箱
- サイズ:W220mm × H40mm × D150mm
- 材質:高知県産ヒノキ(無塗装)

『おふろでちゃぷちゃぷ』は、ただのお風呂おもちゃではありません。
高知県の自然が育んだヒノキを使い、子どもの遊びと感性を豊かに育てる知育性、そして長く愛用できる耐久性を兼ね備えています。

お風呂時間をもっと楽しくしたい方、木のおもちゃの温もりを暮らしに取り入れたい方に、心からおすすめできる逸品です。
海の仲間たちと一緒に、今日からちゃぷちゃぷ、楽しいひとときを始めませんか?
