──老舗の知恵と旬の魚が織りなす、贅沢な和のごちそう
日々の食卓に、ちょっとしたご褒美を添えたい――。そんな想いを叶えてくれるのが、「ととまる 三河みりん粕漬け 『艶 -TSUYA-』」です。
老舗青果店が手がけるこの逸品は、三河伝統の“みりん粕”を贅沢に使い、選び抜かれた魚の旨味をじっくりと引き出した贅沢な粕漬けセット。初めての方にもおすすめな6種の魚が楽しめる詰め合わせで、まさに和の美しさと滋味を兼ね備えた逸品です。
■ 三河みりんの魅力が詰まった粕漬けセット
愛知県三河地方といえば、古くから続く“本みりん”の名産地。そのみりんを作る過程で生まれる「こぼれ梅」と呼ばれるみりん粕は、旨味と甘みが凝縮された貴重な素材です。

この粕にじっくりと魚を漬け込むことで、素材本来の味を引き立てながらも、豊かなコクと深みをプラス。魚の身にみりんの香りが染み渡り、口に運べば芳醇な香りと優しい甘さが広がります。
■ 6種の魚の“違い”を愉しむ贅沢な時間
「艶 -TSUYA-」セットでは、以下の6種類の魚が堪能できます。
◎ 銀だら

みりん粕漬けといえば外せない定番の一品。脂のりがよく、身はしっとりジューシー。とろけるような食感と、芳醇な甘みのマリアージュが絶品です。
◎ サーモン

濃厚な脂を持つサーモンは、みりん粕のまろやかさと相性抜群。甘みとコクが引き立ち、白ごはんとの相性もピッタリです。
◎ 銀ひらす

肉厚でしっかりとした食べごたえが魅力。口に入れた瞬間に、旨味がジュワッとあふれます。酒の肴にも最適な一品。
◎ 烏かれい

淡泊な味わいの白身魚。みりん粕の旨味が加わることで、あっさりしながらも深い味わいに。ご年配の方にも人気です。
◎ さば

コクのある脂としっかりした身が特徴のサバ。みりん粕によってまろやかに仕上がり、しつこさのない上品な味に仕上がっています。
◎ さわら

ふっくらとした身が特徴のさわらは、焼いてもパサつかず、絶妙な塩梅で旨味をキープ。どんな調理法にも応える万能選手です。
■ “食べたい分だけ”取り出せる真空パック仕様
それぞれ個別に真空パックされているため、食べたい分だけを解凍して使えるのも嬉しいポイント。
「今日は銀だらを一切れ」「明日はサーモンとひらすを…」など、気分に合わせて選べる自由さが魅力です。

冷凍保存で約60日間の賞味期限もあり、買い置きにもぴったり。急な来客や、自分へのご褒美にも活躍します。
■ 自宅で本格!簡単調理で味わう和のごちそう
「みりん粕漬けって調理が難しそう…」と感じる方もご安心を。
調理方法はとっても簡単です。
- 冷凍庫から冷蔵庫へ移して、約1時間解凍
- キッチンペーパーで軽くみりん粕を拭き取る
- クッキングシートを敷いたフライパンで中火で焼く
- 片面を5〜6分、裏返して4分ほど加熱すれば完成!


焼きたての香ばしさと、ふっくらとした魚の身に、思わず笑顔がこぼれます。
■ 小さなお子さまから年配の方まで大満足
優しい甘さと柔らかな口当たりで、幅広い世代に人気のこの商品。
食べやすくて骨も少なめなので、お子さまのお弁当にもぴったりです。

また、柔らかい身はご高齢の方でも食べやすく、贈り物としても喜ばれる逸品です。内祝いや季節のギフト、ちょっと特別な日の食卓にもふさわしい品格を備えています。
三河の風土が生んだ至福の味を、あなたの食卓に。
「ととまる 三河みりん粕漬け 『艶 -TSUYA-』」は、三河の伝統、職人の技、選び抜かれた魚の旨味が三位一体となった、まさに逸品。
魚本来の美味しさを引き出す“こぼれ梅”の力を、ぜひご自宅でご堪能ください。
特別な日にも、日常の中のちょっとした贅沢にも最適なこの商品。おいしさとやさしさに満ちた味わいを、ぜひあなたの大切な人と分かち合ってみてはいかがでしょうか?

【商品情報まとめ】
・商品名:ととまる 三河みりん粕漬け 『艶 -TSUYA-』
・内容:銀だら / サーモン / 銀ひらす / 烏かれい / さば / さわら(各1切)
・配達方法:冷凍便
・保存方法:冷凍(-18℃以下)で60日
・調理方法:解凍後、焼くだけでOK
・おすすめ用途:ご自宅用、ギフト、お祝い、お取り寄せ
