人と人をつなぐ贈り物メディア。
オモイを伝えるプレゼントを紹介しています。

PR

天然の空気清浄機「畳のもと」──置くだけで空気が澄み、心まで整う国産い草のインテリア

引越し祝い
引越し祝いインテリア
本ページはプロモーションが含まれています

「観葉植物を置きたいけれど、水やりや手入れが続かなくて…」
そんな悩みを抱える方に、驚くほどぴったりのアイテムがあります。

それが、天然の消臭・空気清浄効果を持つ国産い草をそのまま束ねたインテリア『畳のもと
九州の老舗メーカーが手がける、い草本来の力をまるごと生かした新発想の“置く観葉植物”です。

い草の香りを感じるだけで、まるで和室にいるような穏やかな時間が流れはじめ、置いた瞬間から空気がふっと軽くなる。
そんな自然の癒しを、自宅のどこでも気軽に取り入れられるのが魅力です。

■ 国産い草100%──136年の老舗が作る本物の香り

「畳のもと」に使われるい草は、九州の自社農園で育てられたもの。
創業136年のメーカーが、丁寧に育て、収穫し、加工まで一貫して行っています。

い草に顔を近づけると、懐かしいような、落ち着くような独特の青い香りがふんわり。
これは、合成芳香剤では絶対に出せない、い草そのものが持つリラックス成分「フィトンチッド」によるもの。

森林浴に近い作用があり、
・心を落ち着かせる
・集中力を高める
・空間の“気”を整える
など、多くのプラス作用をもたらしてくれます。

「自然の香りに癒されたい」「人工の芳香剤は苦手」そんな方にも安心して使えるアイテムです。

■ 半永久的に続く“天然消臭”の秘密

「畳のもと」の最大の魅力は、エネルギーも薬剤も使わず空気を浄化すること。

い草には
・アンモニア(トイレ臭)
・ホルムアルデヒド
・生活臭
・湿気を吸う吸湿効果
など、空気環境を整える自然の力が備わっています。

これらの消臭・調湿性能は、時間が経っても失われにくく、取り替え不要、半永久的に使えるのが驚き。

玄関の靴箱のにおい
トイレのこもる嫌なにおい
リビングの生活臭
寝室の湿気
など、家のさまざまな悩みにそっと寄り添ってくれます。

■ 水やり不要・肥料不要・虫がつかない。手放しで使える気軽さ

一般的な観葉植物は、
「水やりの頻度」「日当たり」「枯れる心配」「土の管理」
など、意外と手がかかるもの。

でも「畳のもと」は、
水・肥料・日当たり一切不要、虫もつかない、枯れない。

まさに“置くだけ”で成立するインテリア。

毎日忙しい方
ズボラさん
植物を枯らしてしまう方
ペットのいない家で安全に植物の雰囲気を出したい方にもぴったりです。

■ どこに置いても馴染む、落ち着いた“和モダン”の存在感

「畳のもと」は、シンプルな直立型。
花瓶に入れると、驚くほどスタイリッシュなオブジェに生まれ変わります。

置ける場所の例
・玄関
・リビング
・ソファ横
・寝室
・書斎
・トイレ
・キッチンカウンター
・和室との相性は抜群
など、どんな空間にも自然に馴染むのが魅力。

束ねている“むすび目”をほどけば、広がりを調整できるので、細長くスッとした印象にも、ふわっと広がるアレンジにもできます。

また、い草をカットすれば、ナチュラルなオブジェとして飾るという新しい楽しみ方も。

■ 耳で楽しむ「シャリシャリ音」も魅力のひとつ

い草に手で触れると、
シャリ…シャリ…
という心地よい音が広がります。

自然素材ならではの“音の癒し”を感じられ、手慰みとして触れるだけでも、ちょっとしたリラックスに。

デスクワークの気分転換にもおすすめです。

商品情報

・TATAMI NO MOTO本体:約5×5×90cm
・パッケージ:8.5×6.5×96cm
・国産い草使用
・手入れ不要
・消臭効果は半永久的

和の癒しを、好きな場所へ。

「畳のもと」がもたらすのは、空気の浄化だけではありません。

・ふわりと香る清々しさ
・目で楽しむ自然の緑
・耳で楽しむい草の音
・触れたときの心地よい質感

五感を通じて和の落ち着きを感じられる、暮らしに寄り添うインテリアです。

忙しい日々の中でも、ふっと心をゆるめる“間”を届けてくれる存在。
家の中に小さな和の気配を取り入れたい方に、ぜひ試してほしいアイテムです。

⏬『畳のもと』詳細情報・購入は下の各ショッピングページから ⏬

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
タイトルとURLをコピーしました